SSブログ

アオシマ カローラDX E70 [トヨタ カローラDX アオシマ]

完成しました。アオシマ カローラDX E70型 4代目カローラですね。この車も思い出があります。僕が小学校5年生の時、S先生(男 40ぐらい)が2代目カローラ(シルバー)からE70DXホワイトに買い換えて小学校にきました。丸目4灯のスクエアなデザインはとても新鮮でカッコよく、1ランクも2ランクも上の車に見えましたね。このころは2年に1回マイナーチェンジ4年に1回フルモデルチェンジの周期が確実に守られていただけに、自動車雑誌をワクワクする思いでいつも言見ていました。
 そんなE70カローラDXを作りました。色は先生のホワイト。このモデルは、イマイのカローラGT(E71 後期型)をアオシマが金型を引き取って、前期型として3年ほど前に出したものです。前期と後期、DXとGTでつじつまの合わない箇所が多くありますので、できる限り修正して作りましたよ。今回も製作記と完成写真を載せましたのでぜひ見てくださいね。

アオシマ カローラDX E70
アオシマ カローラDX E70



最終更新 2017.11.23





H29.11.11.A-(001).jpg


まずは、パーツの紹介から。
ボディーです。
前期と後期の違い
・ヘッドライトが角目から丸目は当然別パーツで準備してくれています。
・ボンネットの中央に前期はプレスラインがありますが、ありません。
DXとGTの違い
・サイドモールはDXにはありません
H29.11.11.A-(002).jpg

A,B、Dパーツです。

後期のバンパーがついています。コンソールボックスはDXにはつかないので使いません。

H29.11.11.A-(003).jpg

C、G、F、H、I、J部品とデカール、タイヤです。
メッキの質は良いのですが、少し光りすぎです。テッチンホイールは大きすぎですねー タイヤに合わせたんでしょうねー 

H29.11.11.A-(004).jpg

さて作り始めます。仮組などしますがホイールのリムが痛むのでマスキングして保護。

H29.11.11.A-(005).jpg

車高は特に問題ありません。
H29.11.11.A-(006).jpg

トレッドが狭いので調整します。ポリキャップが余分に入っていたので前輪は1個足してやります。後輪はただのシャフトなので調整は簡単です。

H29.11.11.A-(007).jpg

説明書で、この突起を削るように指示があります 紙やすりがついています んーあんまりやなー"(-""-)"。平の金ヤスリで削っていきます。周りに傷をつけないようにマスキングテープで養生します。
これが相当大変でした

H29.11.11.A-(008).jpg

前期型はグリルのサイドが少し違うのでタミヤのポリパテで埋めます。グリルはエッチングソーで切り落とします。
H29.11.11.A-(011).jpg
H29.11.11.A-(009).jpg
H29.11.11.A-(010).jpg


そして、ここでこだわりたい・・DXは廉価版なのでサイドモールは無いのだよ!
削り落とします!ナイフと紙ヤスリで(*´Д`)

H29.11.11.A-(012).jpg

そしてDXにはサイドモールは無いがプレスラインがあります。ので
伸ばしランナーを接着して作ります。手持ちの0.5角棒は大きすぎました。
伸ばしランナーなんて作ったのは小学生のころ戦車のアンテナを作った以来だねー・・

H29.11.11.A-(016).jpg

流し込み接着剤で接着

H29.11.11.A-(017).jpg

下側にのみ黒瞬接を爪楊枝の先に付けて塗り、固まったら削ります。

H29.11.11.A-(018).jpg


まあいい感じにできました(^^♪

H29.11.11.A-(023).jpg

それから、前期はボンネット中央にプレスライン
H29.11.11.A-(019).jpg

ここは0.5角棒を接着して
H29.11.11.A-(020).jpg

溶きパテを両側に塗り
H29.11.11.A-(021).jpg

紙やすりで削ってこんな具合

H29.11.11.A-(022).jpg

ドアーのモールドが怠かったので、溶きパテを塗り、半乾の時に爪楊枝の先を細くヘラ状に切ったものでなぞります。
H29.11.11.A-(014).jpg

土手が直角の綺麗なスジになりました。

H29.11.11.A-(024).jpg

ふーやっとここまで来ました。でも時間をかけた甲斐があっていい感じの前期DXになりました。

H29.11.11.A-(027).jpg

今週はここまで。ではでは。

11/19 めっきり寒くなりましたね。紅葉のシーズンです 昨日は嫁さんと友達夫妻とで、朝倉の秋月に紅葉見物に行ってきました。とても綺麗で楽しかったです。

さて、4代目カローラの前期、後期とは何ぞや?というかたのために
これが前期カローラです。最廉価版のスタンダードとDXです。サイドモールがないでしょ
シンプルで鉄チンホイールがイカスバージョンです。大好きです。

H29.11.19.A-(001).jpg

これが、高い版 GL、SE、GTです。サイドモールがあります。

H29.11.19.A-(002).jpg

こちらが後期 イマイのGTモデルです。そう ライトが角目です。この頃はまるライトが角ライトに一斉に変わった時代 絶対に丸ライトのほうがいいよね でもこのころは、角ライトつて新鮮!と思ったものでした。歴史は巡り巡る 今の車もたまに丸ライトの車が出ると わーいいなーと思っちゃいますよね。

sim.jpg

フロントグリルはメッキパーツです。綿棒にラッカーシンナーを付けたものでメッキパーツのモールをゴシゴシ擦ってみましたが、びくともしなかったので今回はラッカーのセミグロスブラックを吹きます。下地にクレオスの旧エッチングプライマーを吹きました。(新は白っぽくなりますからね)

H29.11.11.A-(025).jpg

そして凸部をシンナーを付けた綿棒で拭ってやるとこの通りいい感じでメッキが現れます。

H29.11.11.A-(026).jpg

んー、先ほどのカタログにもありましたが、DXのハンドルは横一直線です。これはGTのハンドル"(-""-)"。今回はこだわってみたいです。
H29.11.19.A-(003).jpg

ハンドルの輪っかだけにしました。慎重にしないと折れそうでした。

H29.11.19.A-(004).jpg

そこにプラ板とかで作ったものを付けてやります。

んーまあまあかな

H29.11.19.A-(007).jpg

メーターもタコメーターが入ったモールドがしてありますが、ここは、しっかりDXのデカールがついています。プラ板に貼り付けます

H29.11.19.A-(006).jpg
H29.11.19.A-(008).jpg

シートは裏貼りがないのでプラ板を貼って成型してやります。シートも、こんな分厚い高級車のシートじゃないんだけど これは良しとします。

H29.11.19.A-(005).jpg

ボディーを塗りました。クレオスクールホワイトにブラックを爪楊枝先に1滴、そして色の素の黄を2滴程度。

H29.11.19.A-(009).jpg

メッキ部分は、今回もメッキシルバーNEXTにしようと思いまして、下地がホワイトでは光らないかなーと思ってブラックを吹きます。

H29.11.19.A-(010).jpg

H29.11.19.A-(011).jpg

あれー、今頃気づいた!! 最近だめです 説明書読まない病に侵されて・・切断するように指示があったナンバープレートのライトを切除し忘れました(*´Д`)。

H29.11.19.A-(012).jpg

周りをマスキングしてリューターと紙やすりで取り除き、ホワイトを吹きました。ちょっと色が違う"(-""-)"

H29.11.19.A-(013).jpg

僕は、クレオスのダブルアクションのハンドピースを使っています。0.3mmと0.5mmボディー塗装以外は0.3mmを使います。0.3mmでボディーを塗ると時間もかかるし、ウレタンクリアーとか詰まりそうなので・・

H29.11.19.A-(014).jpg

ウレタンクリアーを吹きました。いつものフィニッシャーズGP1です。今日は5ccぐらい吹きました。ちょっとだけゆず肌です。
 24時間乾燥機に入れて研ぎ出しました。バフレックスグレー、ラプロス#6000、#8000、タミヤコンパウンド赤、青、白、 ハセガワセラミック 最後はスジ彫堂のガラスブライト

H29.11.19.A-(015).jpg

またマスキングしてメッキシルバーNEXTを吹きます。極弱い気圧でちょっとずつ吹きます。

H29.11.19.A-(016).jpg
H29.11.19.A-(017).jpg

いい感じです。

H29.11.19.A-(018).jpg

マッドガードを吹きます。廉価版なのでマットガードなんかも切り飛ばしたらよかったなーと反省しつつ

H29.11.19.A-(019).jpg

フロントグリル付けました。かっこいい(^^♪

H29.11.19.A-(020).jpg

薄めにスミも入れて いい感じです。

H29.11.19.A-(021).jpg

今回はここまで 来週は完成か?

11/23 完成しました。S先生のカローラDX パーフェクトな仕上がりとは言わないけれど いい雰囲気に仕上がりました。

アオシマ カローラDX E70

グリル中央のオーナメントはデカールだけだったのでプラ板で台座を作りました。

アオシマ カローラDX E70

タイヤは径が大きい扁平率60のタイヤなんだけど、形もいいし色も光り具合もいい感じが出ています。

アオシマ カローラDX E70

この角度もE70カローラの特徴をよくとらえています。キー類のモールドは全部落として虫ピン3号にしています。

アオシマ カローラDX E70
アオシマ カローラDX E70

このころの燃料キャップのフードは鍵で開けるタイプです。

アオシマ カローラDX E70

メーターはデカールです。もちろんタコメーターなんてありません。

アオシマ カローラDX E70

ウインドウは、もとから擦り傷があったので、ヤスってコンパウンドで研ぎ出しました。

アオシマ カローラDX E70

この丸目4灯がなんとも言えずいいのよねー(^^♪。

アオシマ カローラDX E70

40年前の大衆車も、今から見るととってもかっこいい(^^♪

アオシマ カローラDX E70

そのころの小学校は教室の隅に先生の机があって、そこで鉄筆でガリ版原稿を書いたりしてました。タバコが好きでショートホープの缶がありました。
 RCサクセションの「僕の好きな先生」
♪ タバコを吸いながら~ 僕の好きな先生~ 僕の好きなおじさーん~
懐かしいなー


























































nice!(5)  コメント(7) 
共通テーマ:自動車

nice! 5

コメント 7

らしゅえいむ

「戦車のアンテナ」、よく作りました。
by らしゅえいむ (2017-11-12 00:25) 

たっくん

らしゅえいむさん コメントありがとうございます。戦車のアンテナは説明書にローソクで炙る絵までありましたもんね。でもそのころの戦車のプラモはモータライズ リモコンだったんでひっくり返ってすぐ折れましたもんね 
by たっくん (2017-11-12 07:37) 

らしゅえいむ

らしゅえいむ は、パテを使って
キャタピラにへばりつく泥なんかも作っていました。
兵士の目を描いて、うまくいかず、
サングラスにしちゃったり・・・(^^ゞ
by らしゅえいむ (2017-11-19 17:08) 

たっくん

楽しい時代でしたね。戦車も車も全部モータライズで友達と遊んだり 、戦艦や潜水艦もモータライズで母に怒られても風呂で走らせたり、(狭い風呂だからすぐドンと当たる)そこから電気とは歯車とはと理系の頭が育っていったんだと思います。
by たっくん (2017-11-19 18:49) 

こうすけ

実家の最初のクルマが白の前期DXでしたね。
DXはサイドモールが無いとの事ですが、ウチのはしっかり付いてましたよ〜
模型は小学生時代に今井版のGTを作り、大人になってから復刻版を作り、最近前期型キット付きがあると知って買おうかなぁと思いましたが、たっくん様のレベルで加工しないと実物とは似て非なるDXが出来上がるようで。。。
by こうすけ (2017-11-27 21:16) 

たっくん

こうすけさん コメントありがとうございます。説明書通りの素組でも丸目4灯で十分雰囲気出ますよ 素組なら時間もさほどかからないのでぜひ作ってみてください。
by たっくん (2017-11-28 06:20) 

Cialis kaufen

沒有醫生的處方
recommended site cialis kanada http://cialisyoues.com/ 5 mg cialis coupon printable
by Cialis kaufen (2018-04-14 16:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。