SSブログ

ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト [ランボルギーニ カウンタック LP500S]

完成しました。ランボルギーニカウンタックLP500S フジミです。
カウンタックは今でも4大メーカーから出ています。タミヤ、アオシマ、フジミ、アリイ。
決定版は2010年に出たアオシマですね。一度作りましたが、組みやすさ、パーツのフィッティングは抜群でした。しかし、フジミからはエンスージアストモデルが出ています。
エンスージアストモデルとはフジミから出ている狂人的にディテールにこだわったモデルでパーツ数は尋常ではないです。かなり昔に出たのでフィッティングもいまいちなんですが、「あーこの車こんな風に出来てるのかー」と実車がわかるモデルです。
 そんなエンスーモデルの中でもカウンタックは最もパーツが多く作りにくいモデルといえるでしょう。
とても楽しく作れましたアオシマより楽しかった開閉個所も多いし。いつものように製作記と完成写真を載せましたのでぜひ見てくださいね。

ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト
ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト
ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト


最終更新 2023.05.21






T23.05.07.A-(001).jpg

さて長かったGWも今日で最後になりました。長かったなー いろんなことがありました。家の猫が逃げて2.3日して捕獲機で捕まえたり、奥さんと天神・大濠公園に散歩に行ったり。

さてフジミのカウンタックです。なんせエンスージアストモデルなので、ものすごくパーツが多いです。
設計者の気合が感じられるモデルです。

T23.05.07.A-(001).jpg

T23.05.07.A-(002).jpg

ボディーはいつものフジミカウンタック。この小さなボディーにギッシリパーツが詰まります。

T23.05.07.A-(003).jpg

パーツです。

T23.05.07.A-(004).jpg
T23.05.07.A-(005).jpg
T23.05.07.A-(006).jpg

早速仮組です。しっかり仮組ます。
ドアーも隙間があります。エアーインダクターのズレは半端ないです。

T23.05.07.A-(007).jpg

隙間にプラ板を接着したり、エアーインダクターはやすりで削ったりします

T23.05.07.A-(014).jpg

閉じた状態でカチツとあうようにネオジウム磁石を仕込みます。φ1.5mm×1mm
ドアを閉じた状態で1.5mmのピンバイスで貫通させて仕込みます

T23.05.07.A-(008).jpg
T23.05.07.A-(009).jpg

閉じた状態にぐらつかないようにウインドウの先端にボディーに引っ掛けるツバがあります。
(誤って落としてしまわないように)
T23.05.07.A-(013).jpg
少し小さいのでプラバンで作ります。ドア側に接着します。
T23.05.07.A-(016).jpg

これを引っ掛けるボディー側ですが厚みがありすぎてドアが沈んでしまうので半分ぐらいに薄くします

T23.05.07.A-(020).jpg

カウンタックといえばこのシザードア。
アオシマは差し込み式ですが、フジミは可動式です
付属の金具のボディー側なのですが、ぐらつくので1mm角棒で挟み、上からプラ板で蓋をして、ぐらつかないヒンジを作ります。
T23.05.07.A-(010).jpg
T23.05.07.A-(011).jpg

そして金具がスライドする際に引っかからないように先端を金やすりで丸くします(赤の部分)
金具の可動範囲が狭いので切り取ります(青の部分)
T23.05.07.A-(012).jpg




カウンタックといえばリトラクタブルライト。
フジミは「開閉したい人はドーゾ」的に閉じてあります。これをきれいに取り除かなければなりません。

T23.05.07.A-(017).jpg
T23.05.07.A-(018).jpg

そしてエンジンフードなのですがへこんでいる部分はブラックです。塗装が難しいので裏からやすりで削って取り除き、あとから黒いプラ板を貼ることにします

T23.05.07.A-(021).jpg

T23.05.07.A-(022).jpg

T23.05.07.A-(023).jpg

ボディーにはヒケがあるので黒瞬接で埋めます

T23.05.07.A-(025).jpg

いつものようにグレー缶サフ

T23.05.07.A-(026).jpg

そしてガイアーのエボホワイトサフ

T23.05.07.A-(027).jpg
T23.05.07.A-(028).jpg

ボディー色は当然赤なのですがLP500の赤はフェラーリのように黄味がかっていなくまさに赤ですのでクレオスの赤を使います

T23.05.07.A-(029).jpg

開閉部分が多いのでまずは閉じたら隠れてしまうところを吹きます

T23.05.07.A-(030).jpg
T23.05.07.A-(031).jpg

そしてパーツを付けます。一体で吹かないと濃さの違いが出ます

T23.05.07.A-(032).jpg

T23.05.07.A-(033).jpg

今週はここまで。いやーエンスーは手ごわい でも楽しい 本当に楽しいです!

5/14 長い連休明けの一週間は仕事きつかったですねー。

カウンタックは順調ですよー

ここで岩田のフライヤーSRの最近の使用状況をお知らせします。
ボトルにノズルを付けたままではどうしても固まって次使うときに出ないので
ボトルはシンナーに漬けて保管。ブラック、シルバー、ガンメタの3種に分けてボトルに着けています。
標準のガラスボトルは高いので100均の化粧用ボトルを買ってきて、使っています。
ねじサイズもぴったり合って優れものです。

T23.05.07.A-(035).jpg

エンジンです。さすがエンスー大きなV12エンジンがしっかり作れます。アオシマはバスタブなのですがこれは本格的です。

プラグコードですねサカツウの3mmです

T23.05.07.A-(034).jpg

こんな風にディスプレイできます。しかしカウンタックはボディー小さいのにこんな大きなエンジンなんですねー。
これギアボックスはエンジンの下部という独特の配置です。普通はエンジンに直結なので長くなりますが、これならば、高さはありますがコンパクトに済みます。

T23.05.07.A-(041).jpg
T23.05.07.A-(042).jpg
T23.05.07.A-(043).jpg
T23.05.07.A-(044).jpg

T23.05.07.A-(045).jpg

ディスクブレーキです。このようにハブでホイールに連結(接着)させます

T23.05.07.A-(047).jpg

シャーシに載せました。

T23.05.07.A-(048).jpg

リアサスを組みました。かなりパーツが多く大変でした

T23.05.07.A-(049).jpg
T23.05.07.A-(050).jpg

T23.05.07.A-(051).jpg

フロントです。スペアタイヤ、驚くことにホーンまで再現しています。

T23.05.07.A-(052).jpg

フロントサス ん-実車に近いですよねー

T23.05.07.A-(053).jpg
T23.05.07.A-(054).jpg

これは1/12サイズのディテールですよほんとに

T23.05.07.A-(055).jpg

フロントウインドウの上部にサンシェードとしてブラックを吹きます。
ただ吹いただけでは、境目がボケないのでマスキングテープで高さを作り
プラ板を貼ります。
そして1方向からブラックを吹くとこのようにボケた感じになります

T23.05.07.A-(059).jpg
T23.05.07.A-(060).jpg

内装です。特に問題なくできました。シートベルトの金具まで再現してあります

T23.05.07.A-(062).jpg
T23.05.07.A-(063).jpg
T23.05.07.A-(064).jpg
T23.05.07.A-(065).jpg

シャーシに載せました

T23.05.07.A-(066).jpg

いやー素晴らしいですねーとても楽しいです。来週か完成かなー ではでは

5/21 昨日は久々に家族でドライブに行ってきました。山口県の日本海側の長門というところです。うちに1BOXの2000ccラフェスタがあるのですが、任意保険が26歳以上限定なので24歳の息子は運転できません。ので息子の軽自動車で行ってきましたよー。  長門ではセンザキッチンというところで海鮮丼を食べました。3000円と少し高かったけど来週僕の誕生日なのでまあいいかなと。 DSC_0198.jpg そして金子みすづ記念館に行って帰りは日本海を回って角島大橋に行きました。海に長ーい橋がかかるところで車のCMがよくとられるところです。気持ちよかった DSC_0204.jpg たまには重い腰を上げて、ドライブしないとなーと思いました。

さてカウンタックです
ウレタンクリアーを吹いて一週間で研ぎ出しをしました。

T23.05.21.A-(001).jpg

マスキングしてグロスブラックを吹きます。セミグロスかなと思いましたがブラックのようです

T23.05.21.A-(002).jpg
T23.05.21.A-(004).jpg

リアウイングは真鍮線で軸打ちしました

T23.05.21.A-(005).jpg

ドアの上部には固定用のプラ板を接着。塗装だとはげるので、キットの黒いランナーを加工しました

T23.05.21.A-(006).jpg

リトラクタブルライト。いい感じ(^^♪

T23.05.21.A-(007).jpg

エンジンフードは裏側からブラックで吹いたプラ板を接着。

T23.05.21.A-(008).jpg

シザードア全開。ん-いい感じ

T23.05.21.A-(009).jpg

ウインドウを付けました。のりしろがないので縁にGクリアーを丁寧につけて

T23.05.21.A-(010).jpg

したシャーシです。見ごたえ抜群です。

T23.05.21.A-(011).jpg
T23.05.21.A-(012).jpg
T23.05.21.A-(013).jpg
T23.05.21.A-(014).jpg
T23.05.21.A-(015).jpg
T23.05.21.A-(016).jpg
T23.05.21.A-(017).jpg

合体前

T23.05.21.A-(019).jpg
T23.05.21.A-(021).jpg

合体。やはり室内はボディー側につけてからはめないとうまくいきません

T23.05.21.A-(022).jpg
T23.05.21.A-(023).jpg

タイヤを付けました。

T23.05.21.A-(024).jpg

それでは完成写真を
やっぱカウンタックはかっこいい

ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト

少し前輪が高かったかな

ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト
ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト

リアも独特のスタイルでかっこいい

ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト

ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト

上から見てもかっこいい

ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト

ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト

フジミのエンスーならではの素晴らしさです。

ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト
ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト
ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト
ランボルギーニ カウンタック LP500S フジミ エンスージアスト

いやー作っててとても楽しかったです。エンスーカウンタックまた買おう!


















nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。